メニューボタン

災害事例④

【災害事例4】
 携帯用グラインダで鋼板切断面のバリ取り作業中、回転中の研削といしが当たり死亡

【発生状況】

この災害は、ガス溶断機で切断した鋼板のバリ取り作業を、手持ち式グラインダで行なっているときに発生したものである。

この工場では、縦横数mの大きな鋼板を天井走行クレーンで作業台に載せ、ガス溶断機で顧客から指定された寸法に切断し、その後、切断面の「バリ」を除去、研磨して出荷しています。

災害発生当日、作業者Aは、朝から一人で鋼板の切断作業を行なっていた。午前中に、6m×2m、厚さ4cmの鋼板を高さ75cmの作業台に載せ、1.5m×1.5mに切り出した後、午後からは鋼板の切断面のバリを手持ち式グラインダ(研削といしの外径18cm、厚さ6mm、最高回転数7,600rpm)で除去する作業をしていました。

午後2時半、Aの悲鳴が聞こえたので、他の場所にいた作業者Bが駆けつけて見るとAが作業台の傍らで血を流し、倒れているのを見つけた。その後、Aは病院に搬送されたが、数日後に死亡した。

【詳細状況】

災害は、Aがグラインダを使用したバリ取り作業中に、何らかの原因によりグラインダが跳ね、その拍子にAの体に回転中のといしが当たったものであった。被災時、Aは、長袖・長ズボンの作業服を着用し、安全靴と軍手は使用していたが、それ以外の個人用保護具は使用していなかった。なお、Aが使用していたグラインダの研削といしには破損個所はなく、研削といしには開口角180度の金属製の覆いが取り付けられていた。

Aが作業していた作業台の周囲には材料や道工具が積み上げられており、作業スペースは最も狭い箇所で幅70cm程度であった。そのため、グラインダが跳ねたとき、Aはこれをかわすことが出来なかった。

また、この工場では、作業者に対して安全衛生教育を実施していなかった。

【原因】

この災害は、使用中の手持ち式グラインダが跳ね、回転中の研削といしが作業者の体に当たったために発生したものであるが、その原因として次のことが考えられる。

1.作業場所が狭かったこと。
Aがバリ取り作業を行なっていた作業台の周辺には材料や道工具が置かれており、Aは窮屈な場所で作業を行なっていた。そのため、グラインダが跳ねたときに、身体を動かして避けることが出来なかった。

2.回転中の研削といしとの接触を防ぐ個人用保護具を使用していなかったこと。
Aの服装は、綿製の作業服に安全靴と軍手であり、保護メガネ、革製の前垂、手甲等、回転中の研削といしとの接触による災害を防ぐ個人用保護具を使用していなかった。

3.安全衛生教育を行なっていなかったこと。
この工場では、作業者に対して、それぞれの作業に応じた基本的な安全衛生教育を実施していなかった。

【対策】

同種災害の防止のためには、次のような対策の徹底が必要です。

1.作業場所の整理整頓の実施、十分な広さの作業場所を確保すること。
作業場所全体のレイアウトの見直しを実施、安全な作業が行えるスペースの確保を行うことが必要です。

2.安全な作業に必要な個人用保護具を定め、作業者に使用させること。
手持ち式グラインダ等、高速回転する工具を使用する作業については、あらかじめ使用する工具による危険を評価し、必要な個人用保護具を定め、これを作業者に使用させる。

3.作業者の安全衛生教育等を実施すること。
作業者全員に対してそれぞれの作業に応じて基本的な安全衛生教育を実施する。

 

地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能

講習会を予約する

このページをシェアする

講習会をお探しですか?

 

受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能
出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

▲ページ先頭へ