全国対応、土日祝OK – 出張講習・講師派遣・安全研修

各種特別教育等の講習会を出張講習、講師の派遣いたします。
当協会が行う講習を受講していただく方法は2種類あります。
- 当協会が日本全国の主要都市各地で行う各種講習会にご参加頂く。
- 御社がご準備いただく貸し会議室・御社会議室に、当協会の講師を派遣してご受講いただく。
このページでは、2の「講師派遣・出張講習」についてご案内いたします。
製造業の方へ
※製造業の方へ日本全国に講師を派遣・出張いたします。
出張講習・講師派遣は、当協会が通常おこなっている講習を対象としています。
当協会は、建設業の方向けの講習会を行なっております。製造業の方は、安全衛生マネジメント協会の講習会にお申込みください。
出張講習会概要
1.対応地域
日本全国に対応しております。 過去3ヶ月の実施実績を見る
2.講習会種類
出張講習・講師派遣は、当協会が通常おこなっている講習を対象としています。
講習名のリストは、以下のとおりです。
- 足場の組立て等作業主任者技能講習 *講習会開催地が東京都内の場合のみ、お受けできます
- 雇い入れ時の教育
- 自由研削といし取替試運転作業者特別教育
- 低圧電気取扱業務特別教育
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
- 石綿取扱い作業従事者特別教育
- 除染等業務従事者特別教育
- 足場の組立て等特別教育(短縮3時間コース)
- 足場の組立て等特別教育
- 粉じん作業特別教育
- ダイオキシン類作業従事者特別教育
- 巻上げ機運転特別教育
- 巻上げ機運転特別教育(学科・実技)
- フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 *実技の関係で、一度の講習は40名以内でお申込み下さい
- 職長・安全衛生責任者教育
- 足場の組立て等作業主任者能力向上教育
- 職長・安全衛生責任者能力向上教育
- 有機溶剤取扱業務安全衛生教育
- 職長のためのリスクアセスメント教育
- 丸のこ等取扱い作業従事者教育
- 熱中症予防教育
- 刈払機取扱作業者安全衛生教育 *実技の関係で、一度の講習は20名以内でお申込み下さい
- 振動工具取扱作業者安全衛生教育
- KY(危険予知)活動実践研修
- 騒音障害防止教育
3.出張講習・講師派遣の人数条件について
参加者が1名からでも講師派遣・出張講習はいたします。(上限80名まで)
ただし、職長・安全衛生責任者教育、丸のこ等取扱い作業従事者教育、職長・安 全衛生責任者能力向上教育、 職長のためのリスクアセスメント教育の出張講習は
1回の講習の定員が50名までとなっておりますので、
人数が多い場合は2回に分けるなどして、50名以下で実施いたします。
足場の組立て等作業主任者技能講習の場合は、15名以上でお申込みください。
4.日程
お申込み時、ご希望の日程をご入力いただきます。申し込み後、ご相談の上、確定します。
土曜・日曜・祝日もお受けいたします。
5.会場
お客様ご指定の場所で行います。(お客様の会議室など)
6.テキスト
使用するテキストをご連絡いたします。講習会当日までにお客様の方で、ご用意ください。
以下のサイトから購入をお願いいたします。
中災防 書籍販売ページ
建災防 書籍販売ページ
※購入方法がわからない場合はお問合せください。
※足場の組立て等作業主任者技能講習の場合は、当方でテキストを用意いたします。
7.料金
料金は、通常の場合(50名までの固定料金)と従量料金(一人あたりの料金×人数)の2種類がございます。足場の組立て等作業主任者技能講習の場合は、料金体系が異なっておりますので、ご注意ください。
※最寄駅(鉄道)または宿泊先まで講師の送迎をお願い致します。送迎が難しい場合はタクシー代別途実費請求致します。
【通常の場合】
以下の各費用の合計をお支払いいただきます。
(テキスト代金と講習会場を用意する場合は会場費が別途必要です)
出張講習会の費用は受講者が50名を越えると割増料金になります。
交通費と宿泊費は都道府県によって異なります。
出張講習会費用 + 交通費 + 宿泊費 + 修了証発行費(@500円×人数)
料金の例1:東京都・職長・安全衛生責任者教育(2日間講習)の出張講習の場合
(※東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都など)(消費税含まず)
出張講習会費用 | 20万円 |
交通費 | 6千円 |
宿泊費 | 0円 |
料金の例2:北海道・石綿取扱い作業従事者特別教育の場合(消費税含まず)
出張講習会費用 | 10万円 |
交通費 | 5万8千円 |
宿泊費 | 1万2千円(2泊) |
【足場の組立て等作業主任者技能講習の場合】
一人あたりの料金×人数
通常の場合のような人数による割引・割増はございません。
一人あたりの料金は以下のとおりです。
【足場の組立て等作業主任者技能講習】
16,000円(内訳:14,320円+教材1,680円)
※学科の一部免除のある方は、9,500円(内訳:7,820円+教材1,680円)
一人あたりの料金には、テキスト代・修了証発行費が含まれております。
講習会場を用意する場合は会場費が別途必要です。
8.オンライン見積もり
当ページで、オンライン見積もりをご覧いただけます。
※ただし、離島などについては、そのつど見積もりさせて頂きます。
9.キャンセルポリシー
1. 講習会の7日前から4日前まで ~ 1万円のキャンセル料をいただきます。
2. 講習会の3日前から当日まで ~ 3万円のキャンセル料をいただきます。
※なお、講習会当日又は前日キャンセルの場合、別に交通費・宿泊費(見積もりに宿泊費があった場合)をいただきます。
10.よくあるご質問
「よくあるご質問・回答【出張講習/講師派遣】」をお読みください。
出張講習受講までの流れ
1:以下のボタンからお申込みください
2:お申込み時に入力していただいたメールアドレスに、ご案内メールが届きます。
内容をご確認ください。
3:当協会担当者より電話にてご連絡いたします。
日程・会場・テキストの用意について、ご相談させていただきます。
4:受講者名簿の登録(登録専用ページをお知らせします)、テキストの用意をお願いいたします。
また、以下の講習をお申込みの場合には、確認資料もご提出願います。
- 足場の組立て等作業主任者技能講習は、受講資格の確認資料、本人確認資料(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、個人番号が記載されていない住民票、などの公的書類)の写し
- 職長・安全衛生責任者能力向上教育は、職長・安全衛生責任者教育の修了証の写し
- 職長のためのリスクアセスメント教育は、職長教育または職長・安全衛生責任者教育の修了証の写し
- 足場の組立て等作業主任者能力向上教育は、足場の組立て等作業主任者技能講習修了証の写し
(※本人確認資料は講習会開催までに協会宛に郵送願いいたします。修了証の写しや受講資格の確認資料などは画像のアップロードも可能です。)
5:上記4が確認できましたら、準備完了です。
6:ご指定の場所に講師を派遣、受講していただきます。
7:受講後、請求書をお送りいたしますので、受講料のお振り込みをお願いいたします。
(※請求書はメールにPDFファイル添付させていただいておりますが、ご希望の場合は郵送もいたします。)
※出張講習/講師派遣の場合は、料金は受講後の後払いとなっております。
ご不明な点は、お電話、Emailでお問合せください。
11.出張講習実施実績
過去3ヶ月分の実績を掲載しています。
講習日程 | 講習科目 | 講習場所 | 出席人数 |
---|---|---|---|
2021/01/23 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 岐阜県 | 13名 |
2021/01/22 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 22名 |
2021/01/21 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 埼玉県 | 22名 |
2021/01/20 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 16名 |
2021/01/16 | ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 埼玉県 | 9名 |
2021/01/16 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 岐阜県 | 18名 |
2021/01/15 | ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 東京都 | 13名 |
2021/01/14 | 騒音障害防止教育 | 東京都 | 16名 |
2021/01/14 | 粉じん作業特別教育 | 東京都 | 15名 |
2021/01/14 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 15名 |
2021/01/12 | 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 | 京都府 | 4名 |
2021/01/09 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 31名 |
2021/01/08 | 除染等業務従事者特別教育 | 福島県 | 5名 |
2021/01/08 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 茨城県 | 19名 |
2020/12/25 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 22名 |
2020/12/24 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 11名 |
2020/12/19 | ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 三重県 | 16名 |
2020/12/18 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 宮城県 | 21名 |
2020/12/17 | オリジナルテーマ(講話) | 神奈川県 | 40名 |
2020/12/16 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 17名 |
2020/12/16 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 埼玉県 | 21名 |
2020/12/14 | 騒音障害防止教育 | 茨城県 | 22名 |
2020/12/12~12/13 | 職長・安全衛生責任者教育 | 神奈川県 | 15名 |
2020/12/11 | 刈払機取扱作業者安全衛生教育 | 滋賀県 | 40名 |
2020/12/09 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 15名 |
2020/12/09 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 31名 |
2020/12/09 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 兵庫県 | 24名 |
2020/12/09 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 福岡県 | 17名 |
2020/12/08 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 福岡県 | 20名 |
2020/12/08 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 16名 |
2020/12/07 | 巻上げ機運転特別教育 | 岡山県 | 15名 |
2020/12/07 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 埼玉県 | 14名 |
2020/12/07 | KY(危険予知)活動実践研修 | 東京都 | 17名 |
2020/12/07 | 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 | 東京都 | 27名 |
2020/12/04 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 43名 |
2020/12/03 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 35名 |
2020/12/02 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 福島県 | 28名 |
2020/12/02 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 18名 |
2020/12/02 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 埼玉県 | 20名 |
2020/12/01 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 鳥取県 | 35名 |
2020/11/30 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 15名 |
2020/11/27 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 千葉県 | 46名 |
2020/11/27 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 神奈川県 | 41名 |
2020/11/25 | 刈払機取扱作業者安全衛生教育 | 滋賀県 | 30名 |
2020/11/20 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 東京都 | 10名 |
2020/11/19 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 鳥取県 | 32名 |
2020/11/18 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 16名 |
2020/11/18 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 29名 |
2020/11/18 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 静岡県 | 15名 |
2020/11/17 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 15名 |
2020/11/17 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 静岡県 | 34名 |
2020/11/14 | 職長・安全衛生責任者能力向上教育 | 群馬県 | 11名 |
2020/11/12 | 職長のためのリスクアセスメント教育 | 愛知県 | 14名 |
2020/11/12 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 島根県 | 12名 |
2020/11/11 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 島根県 | 12名 |
2020/11/09 | ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 東京都 | 9名 |
2020/11/08 | 低圧電気取扱業務特別教育 | 山形県 | 23名 |
2020/11/07 | 除染等業務従事者特別教育 | 福島県 | 10名 |
2020/11/06 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 石川県 | 29名 |
2020/11/06 | 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 広島県 | 22名 |
2020/11/05 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 石川県 | 24名 |
2020/11/05 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 大阪府 | 20名 |
2020/11/03 | ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 東京都 | 13名 |
2020/11/02 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 鳥取県 | 38名 |
2020/11/02 | 丸のこ等取扱い作業従事者教育 | 神奈川県 | 8名 |
2020/11/02 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 神奈川県 | 14名 |
2020/11/01 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 千葉県 | 22名 |
2020/10/30 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 鳥取県 | 38名 |
2020/10/29 | フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 東京都 | 46名 |
このページをシェアする
講習会をお探しですか?