受講料金/お支払い方法
全ての講習会の料金表です。受講料金は、教材費・消費税込となっております。
※ オンライン講習の受講料金も、会場での受講金額と同額となっております。
| 講習種別 | 受講料 |
|---|---|
| あ行 | |
| 足場の組立て等特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 足場の組立て等作業主任者技能講習 | 16,005円 (税抜価格14,550円、税1,455円) |
| 足場の組立て等作業主任者技能講習(学科一部免除) | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| 足場の組立て等作業主任者能力向上教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 安全衛生責任者教育(職長教育補講) | 3,520円 (税抜価格3,200円、税320円) |
| 石綿取扱い作業従事者特別教育 | 8,525円 (税抜価格7,750円、税775円) |
| か行 | |
| 刈払機取扱作業者安全衛生教育 | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| KY(危険予知)活動実践研修 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| さ行 | |
| 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| 職長・安全衛生責任者教育(2日間) | 21,010円 (税抜価格19,100円、税1,910円) |
| 職長・安全衛生責任者能力向上教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 職長のためのリスクアセスメント教育 | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| 自由研削といし取替試運転作業者特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 除染等業務従事者特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 振動工具取扱作業者安全衛生教育 | 8,525円 (税抜価格7,750円、税775円) |
| 騒音障害防止教育 | 9,900円 (税抜価格9,000円、税900円) |
| た行 | |
| ダイオキシン類作業従事者特別教育 | 9,900円 (税抜価格9,000円、税900円) |
| 低圧電気取扱業務特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 低圧電気取扱業務特別教育(学科+実技7時間)(2日間) | 21,010円 (税抜価格19,100円、税1,910円) |
| な行 | |
| 熱中症予防教育 | 8,525円 (税抜価格7,750円、税775円) |
| は行 | |
| フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 粉じん作業特別教育 | 9,900円 (税抜価格9,000円、税900円) |
| ま行 | |
| 巻上げ機運転特別教育 | 10,505円 (税抜価格9,550円、税955円) |
| 巻上げ機運転特別教育(学科・実技) | 21,010円 (税抜価格19,100円、税1,910円) |
| 丸のこ等取扱い作業従事者教育 | 8,525円 (税抜価格7,750円、税775円) |
| や行 | |
| 雇い入れ時の教育 | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| 有機溶剤取扱業務安全衛生教育 | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| ら行 | |
| リスクアセスメント・安全衛生責任者教育(職長教育補講) | 9,515円 (税抜価格8,650円、税865円) |
| リスクアセスメント教育(職長教育補講) | 7,535円 (税抜価格6,850円、税685円) |
お支払い方法
お支払い方法をお選びいただけます。| クレジットカード決済 |
ご利用可能なクレジットカード VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
※ ご使用のクレジットカードによっては、ご利用出来ない場合もございます。その場合は申し訳ございませんが「銀行振込」をお選びいただきますようお願いいたします。
|
|---|---|
| 銀行振込(先払い) |
振込口座は、申込受付後、お送りする受講票に記載してメールでお知らせ致します。 |
受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています
一般講習
全国の都道府県で定期的に開催
WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能
出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします
このページをシェアする
講習会をお探しですか?