メニューボタン

【第3章】第1節 呼吸用保護具の概要

1 酸素欠乏等に有効な呼吸用保護具の種類

酸素欠乏症及び硫化水素中毒による事故を防止するための安全衛生保護具のうち呼吸用保護具には、空気呼吸器、酸素呼吸器、送気マスクがあり、一定の規格に適合したものを使用しなければなりません。これらの規格は、日本工業規格(JIS)等で規格・構造・性能等が定められています。

従って、呼吸用保護具を使用するには次の点に留意することが必要です。


① JIS等に適合する製品を使用すること。

② 常に保守点検を行い、十分に性能を発揮できる状態を保つこと。

③ 平素から訓練を実施し、正しい使用方法を習得しておくこと。


どんなに優れた保護具であっても使用方法を誤ると災害発生に直結するため、雇い入れ時の教育や特別教育だけでなく、適宜使用方法についての訓練を実施し、誰もがいつでも正しく使用出来るようにしておくことが大切です。


2 呼吸用保護具の系統図

呼吸用保護具は、給気式とろ過式に大別されます(図3-1)。

① 給気式呼吸用保護具

ボンベ、ホース等により新鮮な空気を供給するもので、作業場所の空気を呼吸しない方式です。

従って、酸素欠乏危険場所で使用できますが、面体以外にボンベやホースとコンプレッサーなどが必要となります。


② ろ過式呼吸用保護具

ろ過材や呼吸缶を通して作業場所の空気を呼吸し、空気中の有毒ガス、粉じん等の有害物をろ過します。そのため、酸素欠乏の恐れのある箇所及び硫化水素と酸素欠乏空気が共存する場所では使用できません。

図2-1 肺の構造、肺胞、肺毛細血管

3 空気中の酸素濃度による呼吸用保護具の選択

JIS T 8150(「呼吸用保護具の選択、使用及び保守管理方法」)では、以下の通り空気中の酸素濃度による呼吸用保護具の選択が示されています。


(1)酸素濃度が14%未満又は不明の場合

① ろ過式呼吸用保護具は使用してはならない。

② 全面形面体で防護係数(※)が30以上の給気式呼吸用保護具で、かつ、面体の脱落のおそれのないものを選択する。

③ 送気マスク

・全面形面体をもつ複合式エアラインマスク

・全面形面体をもつ緊急時給気切替警報装置付エアラインマスク


(2)酸素濃度が14%以上、かつ、18%未満の場合

① ろ過式呼吸用保護具は使用してはならない。

② 防護係数10以上の給気式呼吸用保護具を選択する。


(3)酸素濃度が18%以上の場合、有害物質が存在する場合

① ろ過式又は給気式呼吸用保護具を使用する。ただし、ろ過式の場合は、対象とする有害物質を除去することができるものでなければならない。


※参考:防護係数とは呼吸用保護具の防護性能を示す数値で、防護係数の高い呼吸用保護具ほど、酸欠空気がマスク内に侵入する量が少ないことを示す。


表3-1 空気中の酸素濃度による呼吸用保護具の選択(JIS T 8150を基に作成)

表3-2呼吸用保護具の面体等の種類ごとの指定防護係数(JIS T8150:2006より)

 

地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能

講習会を予約する

このページをシェアする

講習会をお探しですか?

 

受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能
出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

▲ページ先頭へ